
Abraham Bloemaert 『Christ and the Samaritan Woman』(1626年)。
人生をつくる出会い
私たちの人生には、さまざまな人々との出会いがあります。人間として生きていて、誰とも出会わずに生きるということはありません。私たちがこの世界に生命をあたえられたとき、父母をはじめとする家族との出会いがありました。さらに、これまで自分が生かされてきた背景には、多くの人々との出会いがあったはずです。出会いは人生をつくり、人生を豊かにします。出会いによって、ひとの人生は大きく変わります。出会いによる喜びもあれば、出会いによる悲しみもあるでしょう。“あなたと出会えたから今のわたしがある”。もし、そのように自分が心から感謝できる出会い、あるいは、そのように他者から感謝される出会いがあたえられているならば、何と素晴らしいことでしょうか。
人間−人格を持つもの−
出会いは継続した人間関係を生み出します。それは私たちの日々の生活になくてはならないものです。ところが、そのような人間関係で苦しみを覚える経験を誰もが持っています。すべての人間関係が自分や他者を健やかに生かすものになっているとは言えないのです。
ユダヤ人の哲学者であるマルティン・ブーバーが、人間を二つの関係に生きるものであると捉えたことは、あまりにも有名です。ひとつは「われとそれ」の関係、もうひとつは「われとなんじ」の関係です。そして、人間にとって決定的な意味を持つのは、後者の「われとなんじ」の関係です。そこには、呼べば応えるという生き生きとした関係があります。それは人格と人格の関係なのです。
人格には他の何ものにも奪われてはならない自由があります。ですから、人格は物のように管理されたり、利用されたりしてはならないものです。一方、人格を持つ人間には弱さがあります。他者を受け入れる愛を喪失し、自己本位に生きてしまう傾向性を誰もがもっています。そのような身勝手な生き方が支配するところには、人間関係も喜びに満ち溢れた「われとなんじ」の関係とはなりません。それどころか、人間にストレスや苦しみをもたらすだけのものになってしまうのです。私たちの人生における出会いと人間関係には、いつでもそのような問題がつきまとうのです。

Kulmbach, Hans Suss von 『The calling of St Peter』(1516年)。
聖書の語る決定的な出会い
聖書は深い愛と尽きない関心をもって、私たち一人ひとりに向かって出てきて下さるお方を証ししています。主イエス・キリストというお方です。私たちにとって決定的な出会いとなるのは、主イエス・キリストとの出会いです。そして、そのことを通して、私たちは神ご自身と出会うのです。聖書の証しする神は、世界の創造者であり、生ける人格をもつお方です。神は被造物である私たちに人間に語りかけられ、出会われ、交わられる愛に満ちたお方です。私たち人間は、神と呼べば応える「われとなんじ」の生き生きとした関係に生きるためにつくられたものなのです。
古代キリスト教最大の神学者といわれるアウグスティヌスは、「あなたはわたしたちをあなたに向けてお造りになりました。ですから、わが魂はあなたのうちに憩うまでは安きを得ません」と神に語りかけています。このような神に出会うことによって、私たちは人生を根底から支える平安に満たされ、喜びや希望をあたえられます。神との出会いこそ、私たち自身を健やかにつくり、あらゆる人間関係を回復させ、人生を豊かにするものなのです。

Hunt William Holman 『The Light of the World』(1853年)。
主イエスは待っておられる
神との出会いがおこるとはどういうことでしょうか。神に背を向け離れている私たちが神と出会うためには、神ご自身が私たちのもとに出て来て、私たちに向かって声をかけて下さらなければなりませんでした。救い主であるイエス・キリストのご生涯は、そのことを実現するものでした。聖書を読むとき、主イエスとの決定的な出会いをあたえられた人々の物語を数多く知ることができます。そして、それは、聖書を読む私たちの物語になっていくのです。
「見よ、わたしは戸口に立って、たたいている。だれかわたしの声を聞いて戸を開ける者があれば、わたしは中に入ってその者と共に食事をし、彼もまた、わたしと共に食事をするであろう。」(ヨハネの黙示録3章20節)
主イエスは教会での共なる食卓に招くために、私たちの心の戸をノックしておられ、私たちの名を呼んでおられます。あなたの名も呼ばれています。あなたも、主イエスの呼びかけに応えて、神ご自身に出会い、豊かな交わりに生きる者となって頂きたいと願います。
(発行) 日本基督教団 福音主義教会連合 [転載不許可]
(編集) 伝道研究委員会
私たちの教会は、世界神霊統一協会(統一教会)、ものみの塔、モルモン教会などとは一切関わりがありません。
【『これが知りたい12章』2の最新記事】